オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 住吉区

新規登録ログインヘルプ


2025年02月28日

訪問介護でヘルパーに頼めることとは?

訪問介護でヘルパーに頼めることとは?

おはようございます!
ケアマネTです。

今日は、「訪問介護でヘルパーに頼めることとは?」というテーマです。

大きく3つに分類されます。
①身体介護
②生活援助
③通院時の乗降介助

①身体介護
入浴やトイレ、着替えなどの介助、歩くのを支えたり車椅子を使用するなどの移動介助、ご本人の安全を確保した上で、生活意欲を高めるための声掛けなど。

②生活援助
調理、掃除、洗濯、ゴミ捨て、買い物代行など、ご本人の身体に触れるものではないが、生活を続ける上で欠かせない家事の支援。

③通院時の乗降介助
自宅から病院までの自動車での送迎、それに伴う車の乗降時における介助など。

本日は、本当に一部分だけをご説明しましたが、詳しく見るともっと細かなことも対応することができます!

在宅生活を続けるにあたり、訪問介護というサービスは要になります。
住み慣れた自宅で生活し続けたい、という思いがあれば、選択肢の1つに入れてみるのもいいかと思います。


株式会社Collect ホームページ
https://www.collect0.com/

YouTubeチャンネル Collectの記録
↓ 介護に関する情報発信
http://www.youtube.com/@collect.inc.
Posted by ケアマネT at 08:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。